ブログ引越し致しました→新・へたな写真も数写せば当る?。今まで同様新しいブログでも宜しくお願い致します。
あの「花〜すべての人の心に花を〜」嘉納昌吉さんがいわき市慰問ライブ。嘉納昌吉さんの音楽活動の原点は、沖縄県糸満市にある「袋中園」。沖縄にエイサーを伝えたと言われる袋中上人の名前を取った場所である事か…
久し振りに写真無しの記事です。ブログ引越しが遅々として進みません。明日の日曜日もたぶん休み無しです(泣)。
仕事場近所の女じゃんがら念仏踊りの「若柳幸奈美社中」さんが中野区新井薬師にて、じゃんがら念仏を踊ります。津波等で亡くなった方への鎮魂の意味もありますのでお近くの方ご覧下さい。雨天でも室内で踊るそうです。荒天の場合は中止もあり…
ブログ容量が逼迫しているので近々別のプロパイダーに引っ越しますので、その節は宜しくお願い致します。
前記事が何故か異様に重くご迷惑をお掛けいたしました。
撮影日、前記事と同じくH23年5月8日。場所、塩屋崎(確か灯台とは字が違う筈)の灯台近く。
大分片付いた方ではありますが、津波災害から2ヶ月程経った時点でも完全には片付いてお…
日本の習慣に水に流す(過去のいざこざを流す、悪しきものを流す)と言う言葉があるが、流しては駄目な放射能を流し海を汚染したのが東京電力だった。大気や海中にヨウ素・セシウムと言うのは聞き慣れたが、たぶん海水にはストロンチウム・プルトニウムもたれ流しているだろう。最近では原発周辺からランタンとかテルルとかも検出とか・・・何がなにやらもう分かり…
地図追加
今回の記事内での発言は完全に個人的な意見であり、中には不快に思われる方もいるかも知れません政治的な意味合いや、悪戯に恐怖心を煽るものではありませんので御了承下さい。H23年4月11日、雷と共に目覚めた「井戸沢断層」と「湯ノ岳断層」は、震度6級の地震を起し、3月11日の大震災から復興しつつあった、いわき市のライフラインを再び寸…
いわき市には全国各地から応援部隊が入っており、中には縁のある地区のものも活躍している。
この日、4月15日は、それがきっかけで気分が明るくなった。
いわき市常磐上湯長谷町にある病院で、不注意で8針縫った傷の抜糸をしたが、そこの駐車場から、桜咲く中で給水車が頑張っている風景を撮影した。
撮影機材 パナソニックZX3
画像をク…
いわき市も桜が大分咲き綺麗になってきたが、それを心落ち着いて見られないのが残念。
湯の岳をバックに桜(電線が邪魔ですが仕事しながらの撮影なので勘弁して下さい)。
だが撮影場所から少々離れた場所では道路がこんな事に・・。
4月11日夕方の余震と4月12日午後2時頃の余震、どちらのかは知らないが、いわき市遠野地区へ向かう道…